心理戦がゲームを盛り上げる!
SEVEN(セブン)

単純明快なゲームなのだが、心理戦が盛り上がりに拍車をかける。心理戦が得意な方は是非一度試してみて欲しいゲームです!
基本情報
盛り上がりパラメーター

事前の準備
- ・使用するトランプは54枚(ジョーカーあり)
- ・プレイヤーに7枚ずつ配る(5枚でも可)
- ・残りは山札にし、真ん中に置く
- ・山札から1枚引き山札の横に表向きに置く

ルール
ルールはいたって簡単。手札のカードの合計数が7以下になれば勝ち。
STEP.1
プレイヤーは手札の合計数が7以下になるよう、いらないカードを出し、山札もしくは場のカードから1枚引く。
※場に出ているカードから1枚引く場合は、直前の人が出したカードしか引けない。
STEP.2
同じ数字のカードが複数枚ある場合は、同時に複数枚出すことができる。
※複数枚出した場合でも、山札もしくは場から引くカードは1枚のみ。
STEP.3
この要領で繰り返し、手札の合計数が7以下になったプレイヤーが現れた時点で終了。
STEP.4
手札の合計数が一番多いプレイヤーが負け。
一気をかけた地獄の心理戦
どこが心理戦…?と思われた方も多いのではないでしょうか?
このゲームのミソは1枚カードを引く事にあります。
STEP.1の※場のカードから1枚引く場合は直前の人が出したカードしか引けない
言い換えれば、自分が出したカードは次の人が引くことができる
ということになる。
ゲームが進んでいくと「3」等の良い手札が捨てカードになる場合がある。
その場合はもちろん「3」を捨てるのですが、次の人が「3」を取れるということになる。
次のプレイヤーのカードが「4」以下ならば「3」を取ってそのプレイヤーが上がってしまうのです。
このゲームはいわば、自分を挟んだ左右の人との勝負といっても過言ではありません。
複数枚一気に出して飲むこと回避!
同じ数字のカードなら1度に何枚でも出せるという単純なルールなのですが、このルールにも盛り上がりのヒントが。
筆者がプレイした際、他のプレイヤー達が筆者には理解できない行動を起こすのです…。
例えば、
場に出ているカードが「K」だとして、その「K」を引く。という謎の行為。
「K」は1枚でもあれば絶対に勝てない捨てカードに思えるのですが、筆者が出した「K」を筆者の次のプレイヤーが取り、ニヤニヤと不気味に笑っているのです。
その笑みの理由は次のターンで分かるのですが、筆者は「????」状態。
次のターンでそのプレイヤーは「K」を2枚出し、手札が一気に2枚に。
そのプレイヤーは元々「K」を1枚持っていたようで、筆者が「K」を出した瞬間に賭けに出たそうです。
「K」が2枚もあれば、誰かが上がってしまえば、合計数で罰ゲームを受ける可能性はとても高い。
ですが、無駄に違う数字のカードを増やすより、同じ数字のカードをあえて引く事で、次のターンで持ち札を一気に減らすことができ勝ちに近づく。
ゲーム序盤によくみられる手法で、多少のリスクはあるのですが、とても賢い手法なのです。
心理戦と頭脳戦を兼ね備えたSEVEN。
是非試してみてください!
あなたにオススメの特集記事
-
キャバクラはシャンパンで稼ぐ!お店での値段や、おねだり方法も解説します!
更新日:2024.05.19 -
キャバクラはゲームで売上をあげる!【盛り上がり必須のカードゲーム5選】
更新日:2022.09.08 -
101(ワンオーワン)で売上5倍!?キャバクラで盛り上がるゲームはコレ!
更新日:2022.09.08